hontonohanashiのブログ

新しい出会いや別れ、日々のありふれた日常を綴らせてください。
たまの愚痴はお許しくださいね。

今までありがとう   処分したもの

3年前にダンナの事務所から引き上げた

書類一式を入れる為にガレージ型倉庫を借りた。


そして、家にある段ボールもそこに入れて・・・

しばし忘れていたのだが、


そろそろ整理し始めている。


 

まだまだこんなにあるの?



そして、これがいちばん困った💦


娘の幼かったころのリカちゃん人形や

、セーラームーンのお人形🪆

顔のあるものは処分がしにくい。



人形供養に出せば良いのだけど。


占い師さんのブログの記事を参考に

して、1体づつ可愛い🩷紙ナフキンで

包みまして、塩🧂でお清めすることに

しました。


今までありがとうございましたと言いながら。


幼稚園時代の作品の段ボール📦も

今回は一緒に処分しました。



私のLPコレクションも、(年がバレバレ)


若い頃の推しのグループはチューリップ🌷

だったんだわ❤️😁


けっこう遠くまで行きましたよ。


今ならどの曲だってサブスクで聞くこと

できるものね。

これも間違いなく必要ないもの。






あと、お料理本📕もごっそり出てきた。重いわ〜


私の作品も大量にあるのだけど、娘や息子は興味

ないし、残す必要ないので、そのうち整理しない

とね。


少しですが終活を地味に始めています。

赤く染まった梅ちゃんと🍲資さんうどん🍲

2週間前に漬けた梅ちゃんが・・・

梅酢も上がってきて



赤紫蘇を加えて


最初の工程から2週間ほどたち、こうなりました。


梅雨開けたら楽しみな外干し作業☀️

これで完成らしいです。


初めてなので塩は13%にしたので、多分、大丈夫?


だと思います。ジプロック漬、以外に簡単でこれなら


私でもできそうだと確信したのですが。まだまだ油断


はできませんよね。




そして昨日、関東初出店だという九州の「資さんうどん」


でお昼を食べました。


ものすごく大きな店でしたが、とっくに昼は過ぎたと

いうのにまだ、車は満車でした。


ここの、ごぼ天うどんが食べたかったのです。😁


ごぼ天が意外に大きくて、3本か、5本か選べたのです

が3本にしておいて良かったです。



かき揚げは連れがたのみましたが、どれもザクザクで揚げたて

家庭のものとは違います。


そして九州のうどんはやわやわに感じましたが、くせになる

美味しさでしたよ。





デザートに食べられるぼたもちも人気のようでしたが、おなかいっぱい

で食べられませんでした。



福岡に行ったときに、あちこちで見かけたけど町中のうどんやさん


というイメージだったと思いますが、こちらの店舗はファミリー向け


なのかとても広かったです。


24時間営業だって~すごいですね。


いつのまにか、都内にもできて、関東拡大中なのかも😁


ごちそうさまでした。

きょうのおやつ❤️お気に入りのアイスクリーム🩷




宮崎県のドリンクヨーグルト。


近くのスーパーで見かけたので購入。


初めてみました☺️




もう一つ、気になっているドリンクヨーグルト

があります。😆


固くてストローではなかなか飲むのが大変だと言われているんですよね。



調べてみたらこれでした。↓



会津の雪☃️ソフトクリーミィヨーグルト❤️




濃厚でとっても固いらしいです。


ストローで飲むんだけど、ほぼ固形?


福島県のヨーグルトらしいですが、こちらも


とっても気になります。❤️


どこかで見かけたら食べてみたいです。





今日のおやつはこちら。



抹茶アイスがケーキのようなサブレ

にサンドされているのがお気に入り

ポイント


爽やかな苦味もあって、お安いのに

イチオシです😆


冷凍庫に常備してあります。



明日も暑くなりそうですが、お気に入りアイス

を食べて頑張ります♪

70年前の羽田空港



数年前から父のアルバムは全部持ち帰り、整理、処分しています。


写真が趣味の父は自宅にも暗室を作り、よくこもっていたのを


幼いながら覚えています。


だから大量に残った写真があるのですが、これもその中の


一枚になります。


銀行員の父は仲間とよくあちこち出かけていたようです。


この写真の裏には1956.4 と手書きされていたので、正確には


69年前なのかな?


父は30代、私はまだ生まれていません。





飛行機に詳しい方はこの飛行機がなんという型式のもの

かわかるのかな?

私にはわかりませんが・・・




父の後ろに写っている飛行機には日本航空と書いて

あります。



今日の朝ドラ「あんぱん」ではやなせたかし先生の


壮絶な戦争体験が語られていましたが、私の父は戦争体験を


あまり家族には語りませんでした。


私が知っているのは、今の羽田空港、当時は民間飛行場?


で零戦の整備をしていたということで(真偽はわかりませんが)


当然、何度もアメリカ軍の飛行機がやってきて仲間が次々と


倒れていく・・・という、悲惨な話でした。




若い頃の私は、そんな話は興味なくて、ああまたか・・・

という感じでした。


終戦から80年、まだまだ戦争が各地で起こっている。


人間ってなんて愚かなんでしょう。


戦争体験は聞いてあげられませんでしたが、たくさんある


写真は処分が目的で、我が家にありますが、保管か、処分


か、まだ悩み続けています。

梅仕事 その2 居酒屋でランチ

今日は夏のような1日でした。


こにら千葉県では、警戒アラート🚨発令です。


まだ、暑さに慣れていないので応えました。



南高梅、昨日梅干し用に1キロづつつけ込みました。


手軽なジプロックに、1キロづつ塩と一緒に

漬け込んであります。






今日になったらだいぶ梅酢も上がってきました。


もっと梅酢が上がってきたら、赤紫蘇で赤く

してから、梅雨☂️明けに干せば良いらしいですが、果たして

上手くいきますやら❓


なんせ梅干しは初めて漬けるので❓❓だらけ

なんです。🤭




今日は暑い中、トールペイントの生徒さんたち

と、久しぶりにランチを食べに行ってきました。



予約しておいたので待つことなく入れたので

みんなで好きなものを少しづついただきました。



とても大きな水餃子



前菜やらサラダやら



唐揚げが有名らしく、大きな唐揚げもあり、

昼間なのに居酒屋🏮気分でした。🤭


しめの冷やしうどんはコシがあって美味しかったです。


まだ6月だというのに、この暑さですよ。


今年はどうなるのでしょうね。


夏場は旅行✈️も少しお預けかなぁ。


小さな楽しみを😃😌見つけて、乗り越えなきゃね。


このメンバーとは、ペイントを通じて長いお付き合い

をしていますが、引っ越しされたり、家族の介護などなど、

前みたいには会えなくなりました。


それでも、また来月も会おうね〜

みんなそれまで元気でね。


そんな会話が楽しいのでした。💗