今年の梅仕事は終了しました。
晴れた日に3日干し、そして真っ赤な梅酢も回収して、
殺菌のつもりで太陽にあてて、ボトルに入れて
冷蔵庫に保管することにしました。
あとは梅干しさんを小分けにして、冷蔵庫にインです。
早速梅ぼしの味見。
すっぱーい。やはり添加物のない梅干しは、昔、おばあ
ちゃんが漬けていたすっぱーい梅干しの味でした。
約3キロ漬けた梅干し、1年以上は楽しめます。
そして梅酢の方は、ドレッシングに入れたり、マヨネーズにも
加えてみたり。。。
これこれっ
スライスした新生姜に漬けてみました。
3日経った今日は、もっと真っ赤になっていたので
千切りにして食べたら最高に美味しかった。
牛丼に乗っている千切り生姜より我が家の
生姜は段ちがいに美味しかった。
追加で新生姜を漬け込もうっと。🤭
他にも、いろいろ料理に楽しめそうだ。
糠漬けが大好きなんだけど、ズボラの私は手入れができません。
いつも途中で傷ませてしまって・・・
なので、今年もこれ買いました。
ただ、キューリや大根をカットして漬け込むだけ。
ちゃんとぬか漬けの味わいです。
売っているスーパーがあまりないので、見かけたら大量に
購入しておきます。
暑い夏、野菜の漬物と梅干しでなんとか乗り切りたい
と思っています。
明日は、この暑い盛りなのに、わたしが生まれて小学校まで
過ごした町まで行くので、冷やしグッズや(扇風機など)
飲み物も持参して、熱中症にならないように、行ってきます。