昼から少し雨が止むとの予報だったので、友人たちと、
約束していたお花見に出かけた。
その前に寄り道のランチ会
台湾料理の鼎(かなえ)さんに、またまた行きました。
私は海老ワンタン麺🍜
友人たちはチャーシュー麺、チャーシュー入り炒飯を
それぞれ、ここの名物、小籠包付きのセットです。
寒かったので、温かいものを・・・
私の食べたのは、海老入りワンタン麺😁
エビがぷりぷりで、大きめなワンタンの食べ応えあり。
友人はこの店が初めてなので、近くにこんな店があるん
だね。と喜んでいました。
本格的な小籠包にも大満足。
ここで職人さんが一つ一つ包んでいます。
千葉ではここが1番☝️だと思います。
(そこから移動🚗)して雨が☂️降ったら止んだり、
そして手袋がいるくらい寒かったけれど、
まだ、少し早い桜🌸も見える「宗吾霊堂」へ
宗吾霊堂は、宗吾様の名で親しまれる古刹です。
咲き始めのようですがきれいな桜が見れました。
ちょっと・・・豆知識
江戸時代初期に、打ち続く凶作と過酷な重税に苦しむ
農民たちを救うため、木内惣五郎(佐倉宗吾)ら6人の名主
たちが幕府に農民の窮状を訴えました。
木内惣五郎は、当時禁じられていた将軍への直訴を決行。
この直訴により、農民たちを苦しめていた重税が見直され
、願いはかなったのですが、宗吾たち6人と、子どもたち
までもが、処刑された・・・悲しい歴史があったのですね。
佐倉藩はその後(100年後)木内惣五郎の名誉を回復して
ここに祀ることにしたそうです。
ひとっこひとりいない・・・霊堂で
おばさんの後ろ姿😁
歴史を感じ、咲き始めの桜も見れて🌸
あじさいの季節には、裏手に広がる境内には5,500株以上の
あじさいが植えられているそうです。
その頃にもう一度行ってみようと思います。