ファーバッグ作り直してツールケースに、近所から見た富士山🗻
以前教室の見本用として作ったファーバッグ。
今回は丸印のこのバッグを作り直しました。
ジュエリーバッグって素材が塩化ビニールなので、丈夫で長持ち
なんですよね。
その土台もメルヘンテープも解けば、新品のように?
なるので半日もかけて、ほどきました。
時間がもったいな〜いとの声も聞こえますが、SDGS
ですから。😁
クシャクシャなテープもドライヤーの熱を当てると
ある程度は伸びてきます。(毛糸といっしょかな?)
で、さくさくとテープを通していくと
型通りに通していくと、こうなります。
最後の難関が、がま口の金具をはめ込み、固定することです。
もう5個くらい作っているのですが、いつも手がボンドで
ベタベタになり苦労しました。
今回は、より強力なボンドで固定。
完成〜
実用性のあるものが一番です。
これも多分、プレゼント用です。
終わって近所のスーパーに買い物に出ると、屋上から富士山が見えた🗻
空気が澄んでいる冬場だけのお楽しみ。
比較的、千葉県は185キロ離れていますが、どこからでも(ビルの屋上など)
から見ることができる👀らしいです。
有名なのは館山市です。
いつでも近くで見れる方はなんだかなーと思われるでしょうけど、やっぱり
富士山は偉大なパワーを送ってくれますね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。