2025台湾 西門で食べた小籠湯包とサクサクの🍩ドーナツ
若者で賑わう東京で言えば原宿のような
町、西門で
まずは、こちらの梁山泊小籠湯包
さんに行かなくちゃ。
「梁山泊小籠湯包」さんのメニューは、小籠湯包とスープのみ
というシンプルなお店です。
去年、せっかくお昼に行ったのに、売り切れに
なってしまい、娘はかなりガッカリしてました。
賑わっている西門ですが、路地を入りここ❓
というような外観のビル。
つまりボロい。
の1階にありました。🤭
今回は午後のオープンに間に合うように、
夕方17時ぴったりに行ったのに、もう満席。
仕方ない、待ちまーす。🤭
15分くらい待ってようやく入店できました。
店内、あまりたくさんの席はありません。
たくさんのセイロから湯気♨️があがり
作っても作っても売れていきます。
小籠湯包は、7個で110元という、お安さ。
お味も1種類のみです。
これがスープとセットになると、130元でした。
1セットのみスープつき🍲にしました。
家族経営だというこちらのお店。
お姉さんの客捌きは目を見張るものがありました。
外人さんには、英語。
日本語はほんの少しだけわかるみたい。
熱気を帯びた小籠湯包は、薄皮で包まれた中に、たっぷりの肉汁が
閉じ込められています。
一口食べると、肉汁が口の中に広がり、美味しい😋
7こが一人前だというのですが、皮が薄くて
半分ほどつかむのに失敗😞
なので上の写真はお借りしました。
美味しいスープがもったいないので、レンゲに
載せてそのままいただきました。
ここを出て、地下鉄の西門に行く途中に、去年
も並んで買って美味しかったあげドーナツ🍩
もデザートに買いました。
一脆鮮奶脆皮甜甜圈總店さん
なんて読むのか難しいなぁ🤨
オリジナルが1番人気ですが、揚げる側から
ドンドン売れて行くのでやはり行列になって
しまうようです。
この後夜市にも行く予定なので、ホテルに
戻ってからいただきました。
なんだろ。普通のドーナツ🍩と全然違う。
2回もまぶした謎の砂糖❓
軽くてサクサクでお腹いっぱいなのに2個も
食べてしまいました。
タロイモ味や、餡入りも買いましたが、
このオリジナルが1番美味しかった。
クセになる美味しさでした。









このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。