古宇利島と名護パイナップルパーク
11月の沖縄旅行の続きになります。
今回は雨や曇りが多く、あまり天気には恵まれていませんが
ここに来たときも曇りでした。
まるで海の上を走っているかのような気分を味わえるのが
「古宇利大橋」です。
全長1,960mで、今帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を
結んでいます。
2005年2月に開通した「古宇利大橋」は、沖縄県内における
通行無料の橋では2番目に長い橋だそうです。
こんな青空でこの古宇利大橋を渡るのが理想でしたが、
古宇利島に渡ったときにはどんより雲が・・・・
残念なくもり空☁
この島の名物が、海ぶどう。
飛ぶように売れていました。
古宇利大橋を渡って名護にあるパイナップルパークにも
立ち寄りました。
ここはどうかというと、私のイメージではパイナップル畑も
みれて、試食できてという勝手なイメージが有りましたが
巨大なお土産物屋と言う体でして・・・
姉は、パイナップルのワインやお酒が試飲できたので
喜んでいましたが・・・
このミニパイナップルの栽培セットは欲しかったかも・・・
時間の都合で私たちは乗れなかった、園内循環のバスに乗ったら、お子様は喜べるかも
しれません。
この園内でかかるパイナップルのテーマソングが、耳について
しばらくは消えませんでした。🤭
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。