沖縄南国のイルミネーション🌴🌴🌴
表参道ではなく、六本木でもないイルミネーションを
沖縄県でも楽しめるんですね。
私たちは夜🌉19時過ぎに入園しました。
昼間は東南アジアを思わせる、南国の植物や
ヤシの🌴森が目立つ大きな植物園なんだと思う
のですが、夜になると派手なイルミネーション
が植物園一帯を照らし、それを観に集まる家族
や旅行客もたくさんいらっしゃいました。
サイトより抜粋
2024年11月6日、夜景観光士が選ぶ第 2 回インターナショナル
イルミネーションアワードイルミネーションアワード
「イルミネーションイベント部門優秀ストーリー賞」で全国2位
を2年連続受賞しました。
スタッフ全員が制作設置に参加している、手作りで温かみのある
オリジナルイルミネーションとして高い評価を受けています。
当園は、イルミネーションアワードにおいて、2021年と2022年
に全国第3位、 2023年に全国第2位と高い評価を得ております。
昼間の植物園が想像できないくらいキラキラ💎
ヤシの木までキラキラ
蓮の池にはたくさんの蓮の葉と縁台・・・
ここが一番キレイでした。
昼間はたくさんのアヒルさんがいるのであろうけれど
あまりのキラキラにアヒルさんたちはあちこちの草むらに
隠れていたようです。
ちょっとかわいそうですね。
でも広い広い園内の限られた場所のみ、イルミネーションが
施されているそうなので、他の動物たちの(やぎや、カピパラ
鳥たち)はのんびり過ごしているようです
東南アジアの珍しい植物、花々が観たかったので、また機会が
ありましたら昼の植物園にも行きたいな〜
ご覧いただきありがとうございます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。