沖縄 ぬちまーす工場凄腕のガイドさん
沖縄の旅から帰って来ました。
沖縄には何回目なのかな?今回が一番長くゆっくりとした旅でした。
今まで、自分たちで🚗を借りて、行きたいところだけ行った旅でした
が、姉といっしょだったので、姉が行きたいところと、私はまだ観て
いないところにも行けました。
そんな旅で思い出に残るところのみ、残しておきたいと思います。
着いた翌日[ぬちまーす]製塩工場の見学と、同じ敷地内にある、
果報バンダという絶景ポイントまで行きました。
果報は寝て待てというあの果報ですが、沖縄の方言で幸せをカフーと言い、
バンタとは岬という意味があるそうです。
まずは、ぬちまーすの製塩ファクトリーへ、
こちらのガイドさんから案内していただきます。
ここの製塩工場のガイドさんは
写真は遠慮しましたが、ものすごい
凄腕です。😆
大きな声で聞き取りやすく、
元アナウンサーじゃないかと思うほどに上手でした。
パンフレットで口を隠しながら喋っているので、
小さなマイク🎤を仕込んでいるのね^_^
と思いきや、地声でした。すごい👍
ここら辺の宮城島の海水100%でミネラル分が多く、
とても健康にもいいそうな。
組み上げた海水を噴射して、乾燥させている部屋です。
工場の下を覗き込むと
衛生管理の行き届いた部屋では、手探りで
9時から17時まで、異物がないかの検査をしているそうです。
ガイドさんの力は大きく、💪
売店では、ここでしか売られていない、ぬちまーすの塩🧂や、
関連商品が飛ぶように売れていました。
私も一番小さなサイズの塩を買いました。🤭
☆絶景ポイントのカフウバンタ
☆龍神風道***工事をする際に、偶然発見された龍神のエネルギーが強いパワースポットになります。
☆三天御座
はここから数分です。
どちらも近いので、寄り道しました。
続く
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。